もぶわさおの「ダメ人間さんいらっしゃい」ブログ

技術系ブログにしたかったのにそうもいかなくなったけど、閉鎖するのもアレだからなんか書くブログです

屋根裏部屋作成の話 20181110

暑さが厳しく、またひと月経過

これで完成までいけるのか不安になってきました

 

作業できない間悩んでいたのは「根太はり」についてです

シンプソン金具を用いて根太をはっているのですが、とても苦労しています

それは

①梁と梁の間隔が一定ではなく、都度計測して木材を切断しなければならないこと

②金具設置箇所まで近づくに際して、足場が厳しいということ

③梁が異様に硬く、釘もコーススレッドもなかなか入らないこと

(これは体制が悪く、力が入らない事も一因かもしれません)

④根太をはるのに、左右水平、奥行き水平を取らねばならぬこと

などなどです

 

f:id:mob-wasao:20190104021338j:image

写真左手、木々しい梁がでてきました

角材の梁ではないので、梁の上に床板は貼れません

また、根太をはるにしても、奥行き水平を取る為の苦労が容易に想像つきます

さらに、あそこまで行って作業するにはどうしたらいいか…などなど、早速手詰まり感がありました

 

その解決策が、写真右手側にある2x4材の板です

実は写真奥には屋根を支える為の柱が水平に走っていました

そして屋根板との間には結構スペースが空いています

なので、「根太をはってその上に床板をはる」のではなく、「2x4材の梁を渡し、そこに床板をはる」事にしたのです

 

これならば、根太はりの苦労はだいぶ軽減されます

ただし、これにはいくつかの悩みが存在します

①2x4の梁を固定する際、奥の方は身体が入らない為、固定できないこと

②2x4材はたわみや反りなどがあり、床板に波打つかもしれないこと

③2x4材の厚さ分だけ、天井との高さが近くなってしまうこと

などがありましたが、以下のように考えました

①については、手前を固定する

また、2x4材に床板をはる為、負荷は分散され、2x4材の中心に圧が加わっても、しなりは少ないであろう

②については、多少の影響はあるだろうが、床板固定の際に気を配ることにする

(どのみち、多かれ少なかれ傾斜は発生する)

③については、木々しい梁に根太をはってもやはり同じく高さを奪われるので、諦める

 

ここまで工法を考えなおすのに相当悩みました

最初からこの工法だったら、もう少し簡単だったかもしれません


f:id:mob-wasao:20190104021322j:image

これは2x4の梁の長さを検討しているところです

結局、2750mmとしました

2750mmの梁を、柱の真ん中で固定します

(写真の柱には黒い線が引いてありますが、これは私が引いたものではなく、柱を立てた業者が書いた中心線だと思いますので、梁の端はここに揃える事にしました)


f:id:mob-wasao:20190104021327j:image

にしても、すごいホコリ、砂、ごみ

これを片付けながら作業するので、捗りません

きっと業者さんに頼むと、掃除などはしないで終わらせる事になると思います

結局、自分のこだわりが作業スピードに影響を与えてるわけですが、納得して先に進みたいというのが私の考え方なわけで…


f:id:mob-wasao:20190104021318j:image

まだまだホコリだらけで、次回へ続きます